グリーンの投資(株式、節約)ブログ

インデックス投資や節約を中心にブログ記事を書いてます

SMBCの新サービスやSBI証券に思うこと

こんにちわ!(^^)!

 

SMBCの新しいサービスが発表されましたね!

来年度の新NISAに向けて、SMBC以外にも今後たくさんのサービスが増えそうですね。

 

www.watch.impress.co.jp

 

もちろん還元率などもみれば超おすすめなんですけど、私の個人的な意見を結構書こうと思います。

還元率15%ってそもそも元を取れるのか?持続可能なのか?

基本的には、難しいと思います。クレジットカードの手数料なんて3%ちょいですし、他のところから還元するために保管する必要があるはずです。
こういう新サービスは、最初ポイント還元率がよくて、ある程度すればどんどん改悪していくのが一般的ですよね( ;∀;)
 
投資信託を始める中で、よく目にする。
楽天証券SBI証券どちらの方がいいのか問題。
 
個人的な意見でいうと、現状のポイント還元はSBI証券が勝ると思ってます。
かといって、楽天証券からSBI証券に積み立てNISAの口座を移管しようとは思っていません。その理由について、書いてきます。
 
SBI証券SMBC三井住友銀行)の連携は、切っても切れない関係である前提で書きますので、ご了承ください。ごちゃごちゃになってる部分もあるかと思います。
 
■最近SMBCに思うこと■
新しいクレジットカード発行しすぎじゃないですかね…?券面変えたところで年会費無料になったのはよかったけど…ナンバーレス、プラチナプリファード、LINEPAYカードなどなど( ゚Д゚)
 
この前、来年の新NISAに向けて、プラチナプリファードの高還元率化の発表してましたし、私も結構SMBCのクレジットカード発行していますが、最近新しいカードの出る頻度が多く、かなり疑問視するようになってきました。
 
逆に、楽天カードはラインナップは特段変更がなく、最近の変更なんて、券面変更ぐらいしかないので、キャンペーン好きからしたら物足りないと感じる部分はあるかと思いますが、正直自分的には落ち着いていていいなとすら思います。('ω')
 
まとめると                                  楽天証券は、ポイント還元率で新規ユーザー獲得をあまりせず改悪続き        SBI証券は、SMBCとの連携を強めてポイント還元を売りに新規ユーザー獲得に必死
 
〇〇経済圏という言葉がありますが、銀行口座ぐらいなら正直すぐ変えることができますが、NISA口座のような証券口座に移管はかなり大変なので、正直メイン口座をどこに置くべきか非常に悩む部分でありますよね…私も今年一年間は、楽天証券をメイン口座のままで本当にいいのか悩む1年になりそうですね…( ;∀;)
 
もちろんクレジットカードの新規ユーザー向けの高還元は積極的に狙っていきたいので、私もoliveはのクレジットカードなどは発行予定です。!(^^)!
 
■個人的に楽天カードにあればいいなって思う機能■
最近、一般カードとゴールドカードの差別化がほぼないので、還元率に差をつけてほしいところですね…せめて証券の積み立てだけでも( ゚Д゚)           あとは、年間100万円利用すると年会費無料みたいな、修行プログラムもほしいですね(笑)
 
証券口座の運用コストや年間の証券残高におけるポイント還元などはSBI証券が有利な部分ではあるので、楽天証券ももう少し、今いるユーザーが逃げないような努力をしてくれればいいなって思うことは多いですね。
 
ただ、今年楽天証券は、株式が上場するという話もありますし、もしかするとそのタイミングで資産が潤沢になりますので、いい改良がくるかもしれません!それを期待してたりします('ω')
 
年末ぐらいまでに、いい発表がなければ、楽天経済圏を数年間愛用してきましたが、旅立ちのことも視野に入れようかと思います。
 
idecoもやりたいんですけど、今年いっぱいかけてメイン証券口座を確定させてからやろうと思います。
 
素人意見ですけど、まだまだ新NISAまでは時間がありますので、各社これからどんどんお得情報を出してくると私はおもっていますので、今すぐSBI証券に完全移行は、しないつもりです。
 
秋ごろになったら、とんでもない還元率のpaypay証券やauカブコム証券やマネックス証券(イオンカード)などが台頭してきて、〇〇pay以上の獲得競争が起こると勝手に思っています。
 
証券口座は、長年使っていくことになりますので、証券口座との連携がしっかりしている経済圏からは、〇〇payより移りにくいことは、各社わかっていると思うので、ユーザーを固定化させるためにも頑張ってくれると信じています。
 
楽天証券が1番いいのであれば、移管しないで楽なんですけど、モバイルの負債がとんでもないので、証券にあまり力を入れれない未来もなんとなく想像できますので、情報収集は頑張って行っていきたいですね!
 
最後まで読んでいただきありがとうございました!