グリーンの投資(株式、節約)ブログ

インデックス投資や節約を中心にブログ記事を書いてます

新NISA始まって、4か月ちょいで思うこと

こんにちわ!

 

2024年1月から新NISAが始まって色々思うことがあるので、記事にしようと思います。

 

私ですが、新NISA始める数年前からちょこちょこ旧積み立てNISAで、色々なものを購入して試しておりまして、途中で、オールカントリーいわゆる、オルカンの集中投資に切り替え、その後、もう少しリスクを取りたいと思ってS&P500に切り替えてて、その途中で新NISAがきたので、当初は、S&P500を積み立ててました。

 

正直2023年の半ばから2024年の年初ぐらいは、ものすごくAIの期待感から、非常に含み益が40%以上あり、S&P500をすごく気にいってました。

だって基本的には、年率7%ぐらいあればいいほうだと言われるなかで、40%以上の含み益がでてるので、数年分の利益がでているということになってたので、このまま続けていこうと思っていましたが、ぶっちゃけそこが分岐点で、4月の人事異動で今の部署の残留が決定して、結構絶望し、一時期は転職サイトなどにも登録して活動しており、辞めたいという気持ちが非常に大きくなり、投資も今のままでは、何年かかるかわからないし、転職しようと思ったのがいいきかっけで、自分の人生で何をやりたいかを改めて考える機会だと思い、自分は、特段仕事を早期リタイアしたいという気持ちはありませんが、今の仕事はやめたいと思っています。

そう意味でも、今の仕事をやめて、自分のやりたいことをするには、お金が必要だと思い、今自分が稼げている副業の中である、投資ということに対してもう少し真剣に向き合って、しっかり稼いでいこう決心しました。

 

これがきっかけで、投資に対してさらに勉強しようと思うきっかけになりました。

ちなみですが、勉強を始めたのは、今年の3月から真剣に勉強を始めました。

 

ただし、短期的なトレードで利益出すことは、昔ですが、FXなどをしてたとき、あまり楽しさを見出せなかったので、ある程度中長期型な勉強をしつつ、それなりに利益を出していける方法を模索することにしました。

 

確かに、オールカントリーやS&P500などは、広く分散されており、非常に良い投資信託ではありますが、逆に広く分散されていることにより、莫大な利益をとれない点が問題だと思うようになりました。

 

アクティブ投資のほとんどが数年かければ、S&P500などの指数連動型インデックス投資に勝てないと言われることが十分承知しておりますが、9割が負けるから自分がやらない言い訳にするのは、どうなのかなって思ってしました。

 

大学進学でも、入社試験でもなんでもいいですが、ある程度リスクをとって、少ない枠を必須に取りに行くために努力することが大事であり、結局安定志向で、まぁまぁの結果を得ようとすることは、幸せなのかもしれませんが、莫大な勝ちや本人の才能があった場合などを軽視していると思っています。

 

投資が私に向いているのであれば、1割の方に入れると思いますので、再現性などは無視をして、勝ちにいく投資をやっていこうと思っています。

もちろん、このためには、米株中心に、投資をやっていくので、FOMCの会見なども生で英語で確認し、積極的に一次情報などを入手なども最近は本当に頑張っています。

努力をすれば、成果が出るというわけではありませんが、最大限の努力を行い、投資をやっていきたいなって思います。

 

 

基本的に投資戦略としては、基本的にはAIや半導体産業などを中心に投資やっていきます。

 

特に、注目している銘柄に関しては、適宜レバレッジをかけて行き、莫大な利益をとっていきたいと思っています。リスク管理レバレッジの大小でなるべく資産を極大化を目指していきたいです。

 

レバレッジは基本的には、上下運動のみをするレンジ相場に弱い投資だと言われますが、そもそもS&P投資などでもそうですけど、基本的には、投資は右肩あがりを想定していくものですから問題ないと考えます。

 

ちなみに、今の投資の割合としては6割ぐらいがSOXLに投資しています。

右肩下がりが割と続いており、私が大好きなiponeなどを開発をしてくれると信じてアップルに2倍レバレッジをかけたものももっています。後は、改めてテスラの2倍レバレッジも買い増してます。

 

また今度にはなります、私のポートフォリオを公開していこうと思います。