グリーンの投資(株式、節約)ブログ

インデックス投資や節約を中心にブログ記事を書いてます

TOYOWALLETをかなりの年月を使ったレビュー

こんにちわ。

 

今日は、私がかなり愛用というか、1年以上使用しているアプリを紹介しようと思います。

 

今回紹介するのは、TOYOTA Walletです!

あくまでも、2023年2月5日の情報であるので、ご了承ください。

 

TOYOTA Wallet - โตโยต้า ลีสซิ่ง (ประเทศไทย) จำกัด : TOYOTA LEASING ...

■私的にメリットと思う部分■
①クレジットカードからTOYATA Walletに入金(手数料無料)した際、ポイント還元を得られる                             ②TOYOTA Wallet→Suicaに入金(手数料無料)した際、1%の還元を得られる
 
現在エポスカードを使用しているので、TOYOTA Walletカードにチャージしているので、還元率0.5% TOYOTA WalletからSuicaの入金で還元率1%なので、合計すると1.5%の還元を受けられます。
 
もちろん、還元率1%のカードであれば、2%の還元を特にむずしい設定をすることなく、受け取ることができます。
 
TOYOTA Walletのいいところは、使用後にポイントの還元ではなく、残高にチャージされるので、使い忘れがなく非常に便利です。
 
 
■私が毎月使用している方法■
①毎月1日に、クレジットカードからTOYOTA Walletにチャージ30,000円チャージを行います。                               ②TOYOTA WalletからSuicaに10,000円チャージを行います。(Suicaの残高の上限が20,000万円のため)                            ③残高の残りが少なくなってきたら、TOYOTA Walletの残りをチャージ複数に分けてチャージを行います。
 
私は、ポイント消化以外は、ほとんどをSuicaで支払いを行っていますので、Suicaの残高で、今月の生活費の調整を行えるので、今月は食費をかけすぎてるから、月末まで少し抑えようみたいな、使える限度額を設けることで、自分の支出のコントロールを行うこともできることが、プリペイドカードのいいところですね!
 
期間限定の還元率あがるサービスなどの利用について
 
もっとお得なサービスを利用しないの?って声もがあるのもわかります。

もっとお得な期間限定のサービスで高還元率を得られることもあると思います。
しかし、スマホ決済のアプリのサービスは、バーコードを読みだすのはめんどくさいですし、かなりの頻度でキャンペーンが移り変わっていくので、最新の情報を追いかけつづけることは難しいと私は考えています。
 
常に最適解を探すのは非常に難しいので、自分の中では基本はこういう使い方をポイント還元を狙って、たまに大きなキャンペーンに参加するぐらいでいいのかなって思ってます。
投資も節約も自分の時間を減らしてしまう側面があるので、費用対効果をしっかり意識して、節約でストレスをかかえないぐらいにとどめておきたいですね。      
 
クレジットカードを使う前は、いくら使ったか見えにくいから、使いすぎてしまうことがあるのは知っていましたが、使いすぎてしまった経験がありますので、
昔に比べると少なくなりましたが、浪費する機会を減らすためにも、こういう限度額の見えるかをすることで、節約は捗りますし、お金が浮いたときは、なんだかいい気分になります(笑)
 
Suicaでの決済本当に楽であり、今は色々なところで使用することができるので、ものすごくおすすめです!
 
最後まで読んでいただきありがとうございました!
 

今年できれば買いたいなって思う一覧

こんばんわ

 

私は、あまり物欲がないほうですが、それでもある程度はほしいものがありまして、本今年はそれを買うことを目標に節約や貯金などを頑張っていこうと思います。

 

■購入を検討中のもの■
①メインスマホの更新(現在iphone12を使用中)                ②ipadの更新(現在Air4世代使用中)                    ③ノートパソコンの更新(現在surfacego使用中)               ④ゲーム用のサブスマホの追加購入                      ⑤大型ディスプレイの購入
 
①メインスマホの更新
現在iphone12を使用していまして、現在で2年2ヶ月使用しており、今年の年末あたりに買い替えを検討していましたが、バッテリー交換を行い、モバイルバッテリーをほぼ使わないでよくなったので、買い替え熱はかなり低くなりました。
 
バッテリー交換については記事を書いてますので、よかったら見てください。

fgreendays.hatenablog.com

 

2年前に、iphone XR→iphone12買い換えたんだですけど、理由は、ゲームが落ちまくるの原因で明確な理由があってiphone12にしました。iphone12は今のところ、まったく処理性能に問題なく使えてるので、買い換える必要性をあまり感じていません。

 

ここ最近ずっと、iphone13やiphone14やiphonese3世代などのレビュー動画を見ていますが、正直買い換えたいと思える機能はないんですよね( ゚Д゚)

強いて言うなら、pixelを試してみたいなって気持ちが結構強くなってきていますので、

サブ機の方でpixlを検討するほうがいいかもって感じです。

 

ipadの更新

ipadの使用用途は、ほぼゲームと動画視聴なので、今のところそこまで不満を感じていませんが、ipad Air10.9インチですがipad proだと12.9インチとなりますので、ゲームや動画みるときもう少し大きい方がいいなって思う時は、ありますので、ボーナス次第では買い替えを検討してます。

 
③ノートパソコンの更新
これは、今年の夏のボーナス時に買い替えると思います。
理由は、学生時代にお金なかったときに、中古で買った4万円台のsurfacegoをいまだに使っているからです。
 
正直不満が多いのは、windows11にアップグレードができない点(無理やりしようとすればできますが…保障はされていません)
画面が小さすぎる…かなりこの端末で動画を見ていますが、ストレスが結構あります。
ちなみに、ブログを書いているのも、surfacegoです。
モリー不足すぎて、アプリなどのダウンロードもほぼままならないので、結構やばいです( ゚Д゚)
 
ちなみに、USB端子もないので、本当に不便(外付けのものをつければUSB端子を疑似的につけれますが、通常時からついててほしいものです…)
 
10万円以内で、そこそこ処理能力が高いものに乗り換え予定です。

④ゲーム用のサブスマホの追加購入
これは、完全に趣味の話なんですが、結構スマホゲームをやっているので、サブ端末があると結構便利なんですけど、iphoneSE(1世代)を使っているのですが、まぁゲームがものすごく落ちるので、そろそろ限界かなって思ってますので、近々買い替えを検討中です。
 
買い換え検討中なのは、iphone SE(2世代)かなって思ってます。ゲーム用のサブ端末なので、カメラ壊れてるとかで格安品があれば購入していきたいかなって思ってます。
1万5000円ぐらいが予算ですかね…
 
iphoneばかりなんですが、最近pixelにも興味がありますので、少し奮発してpixelの中古品を買って、ゲームをやってみようかなって思ったりもします。
ちなみに興味があるのは、pixel6aですね!私が調べる限りコスパがいいスマホだったので、サブ機として購入もありかなって思います。
 
希望をいえば、できる限り早くほしいところなので、2月、3月のお金次第ですかね!
 
⑤大型ディスプレイ
動画を基本surfacegoの画面で見ているのですが、はっきりいいます。
画面が小さいので、見にくいです(笑)
職場では、デュアルディスプレイで、かなり大型のディスプレイで仕事しているので、かなり快適なんですけど、家だとタブレットサイズしかないパソコンで作業しているので、目のつかれが尋常じゃないですし、作業効率が非常に悪いので、けちけちせずに購入していきたいなって思います。
ただし、ノートパソコンを購入した後に検討しようかなって思います。
 
 
以上今年の買うことを検討しているリストでした。
ほしいものを買うことをモチベーションに仕事を頑張っていきたいですね!!(^^)!
 
やはり優先順位が高いのは、ノートパソコンですかね!次は、大型ディスプレイを購入していき、少しでも作業効率をあげて、ブログ更新のモチベーションもあげていきたいところですね!!(^^)!
Pixelも使ってみたいな…お金ほしいです( ;∀;)
 
最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

少し仕事の愚痴と一緒に仕事したい人とは?

こんにちわ

 

今日は、少しだけ愚痴っぽい記事になりますので、ご了承ください( ゚Д゚)

 

今回は、別に企業だったり公務員に限った話ではないですが、私の中では、社会人になってからの1年~3年程度の経験は非常に大事だと思っています。

 

最近、年功序列の弊害をものすごく感じています。

係員から係長にあがるまでに必要な年数が、仕事ができない人と仕事のできる人たった1年しか変わらないため、給料が30歳半ばまでほとんど能力差が反映されないのが現実です。

 

私は、まだまだ3年目なので、あくまでの客観的に人事評価が高いので、仕事ができると仮定して話します。

 

■仕事のできる人の特徴■
新しいことを学ぶ意欲がある人(たったこれだけだと思います)

 

新しいことを学ぶことに注力できる人は、基本的に仕事ができるようになると思いますい。そういう人は、最初は仕事が苦手でも、どんどん上達していくので、仕事ができるようになっていってる気がします。

 

周りで、今年一年で去年に比べてものすごく、仕事ができる範囲が広がった人とかいれば、その人は今はまだまだでも、将来的に仕事ができるようになる人だと思います。

 

■国家公務員の仕事のできる人の特徴■
これは、上記とも被りますが、色々なことを学べる意欲がある人は、部署異動や機関異動や他機関異動が多くなります。転勤が多い人が評価が高いのは、今更ながら納得しました

 

法律や技術は日進月歩で進んでいっていってますので、今の時代に変化を避けて、今の知識だけで仕事をしようとしている人の伸びしろはほぼありません。

どんどん新しい知識や技術を身に着けていくことが、仕事をできる人の第一歩です。

 

■どういう人と一緒に仕事をしたいですか?■
回答は、間違いなく、学ぶ気がある人や知的好奇心があって、色々な業務に興味があって、自分の専門外の知識などを積極的に取り入れることができる人
 
もちろん通常業務で忙しいのも非常にわかりますが、係員だからといって、そういう業務ばかりをやってしまって、自分の市場価値をあげないのは、かなり問題があると考えています。
誰でもできる仕事、その会社や課内だけでしか通用しない仕事だけをやってしまわないように気を付けたいものです。
 
そういう意味で、4月から他の組織に異動となり、本当に異例人事で、どんどん新しい仕事や経験をさせてもらって感謝しかありません!
 
就職は、ゴールではなく、スタートラインだということを最近改めて認識しました
 
■おすすめの働き方■
係員のため典型的な業務は、やらざるを得ないけど、それを自動化や無駄をなるべく減らして、1,1~1,2倍速で仕事を終わらせて、空いた時間に将来の見据えた研修や勉強を行い、視野を広めていくことをおすすめです!
 
全部やりつくしても、空いた時間を作れない人はすみません…
最初は、大変だと思いますけど、学ぶことは大変だと思いますけど、積極的に頑張っていきましょう!

最後まで、読んでいただきありがとうございました!

今月の反省と1月末の投資成績

お久しぶりです。

 

ブログの更新が空いてしまって申し訳ありません…

ちょっと色々あって、大変でした。

 

寒暖差で体調不良になったとかもありますけど、

以下の記事を書いた後に、自分に異動命令が来ました(笑)

fgreendays.hatenablog.com

4月から、中央省庁かつ別省庁に異動になりました。中央省庁の中でも、優秀な人が多いところに勤務することになったので、出世ルート乗りましたね(笑)

 

 

上記のようなこともあり、少し色々考えることもあり、ブログの更新が滞ってしまってすみません。

 

プラス思考に考えれば、4月からかなり入金力があがるので、投資はかなり捗りますね!

 

詳しい話はまた今度他の記事で書こうと思います。

 

今日は、投資関係の記事なので、1月の色々を書いていこうと思います。

 

■1月の反省点■
①ゲーム課金に躍起になってしまって今月だけで15万円程度課金しまった(´;ω;`)

 

fgreendays.hatenablog.com

 

2月以降の支払いがとんでもないことになってるので、2月と3月ぐらいは節約を意識して過ごさないといけないですね…( ゚Д゚)

 

4月から他の省庁に出向ということもあり、大きな仕事を今から任せてもらえないので、4月まで終えることができそうな仕事は速攻で終わらせて、長引きそうな仕事は引き継ぎを少しずつ、していってる感じで、正直なことをいうと、そこまで忙しくない日々になってしまいました(笑)

なんとなく、味気ない日々って感じですね( ;∀;)

残業代もほぼなくなりそうなので、投資にお金回すのだけで精一杯な気がします。

 

そんなこんなで1月の投資実績

合計資産額は309,383円(前月比53,371円)1月の投資額50,000円 収支+3,371円    トータルリターンは+21,683円です。
 
前年度は、バンガードの全米株式を中心に購入していましたが、
今はeMAIS Slim全世界とS&Pを中心に購入していますので、割合はどんどん変わっていきそうですね。
 
1月の上旬と下旬は割と株価が伸びていき、結構プラスになっていったので、気持ち的にかなり安心してました。
年末はかなり下落相場だったので、youtube等では、インデックスはごみみたいな動画めちゃくちゃいっぱいありましたが、本当悪い意味で情報が手に入りやすい社会では、こういう一時の相場の変化だけで、ゴミとか色々いう人がいるなっていう少し引いた目線で投資するぐらいがちょうどいいのだと再認識した一ヶ月でした。
 
インデックス投資の基本は15年以上の長期投資であることを再度意識できてよかったかなと思います!
 
12月までは、積み立てNISAで月4万円ほど(去年の途中から開始したため限度額の40万円には到達できず)
今月からは、強気に5万円以上投資にまわしているので、もう少し引き締めて、行かないと、今年の途中から投資に回す額を減らすような感じになりそうです…( ;∀;)
 
2月1日に51,000円分の投資信託が反映されるので楽しみですね!小額ですが、1,000円分はSBI証券で購入分なので、SBI証券のことも今後少しずつレビューできていけばいいかなって思います!('ω')
 
4月から収入があがるので、もしかすると月々6万円以上の投資も実現できるかも…と思ってたり…
現状は、手取りは約20万ちょいですが、月の収入の25%程度を投資に回しているので、もう少し頑張って30%程度投資とかやってみたいですね(笑)
 
色々な情報が飛び交う世の中ですが、情報に踊らされることなく、自分のペースで投資を頑張っていきましょう!今年は絶対投資額を100万円以上にするぞ!!!!(^^)!

最後まで読んでいただきありがとうございました!
少し気持ち的にも落ち着いてきましたので、毎日はなかなか厳しいですが、できる限り更新頑張っていこうと思います!
 

息抜き記事 モテない人の卑屈感ただよう記事 幸せな人は読めない方かも

こんにちわ!

 

せっかく、新着おすすめブログに掲載されているので、頑張って毎日更新していこうと思いつつ、有用な記事のネタは案外少なくて、たまにはざっくりとした記事でも書こうかと思います。

 

20代後半になって思うことは、人それぞれいろんなことがありますよね。

例えば、老後の不安や将来の不安や今の仕事を続けていくのかなどの不安

 

私は、圧倒的に結婚についての不安が一番ですね…

 

社会人になってから、本当に恋愛するのが難しくなってしまったように感じます。

 

■恋愛が難しいと感じるポイント①■
学校はなんとなく、出会いの場としての利用をしてもいい雰囲気ありましたが、職場はそういう雰囲気にしてはいけない感じがあります
 
■恋愛が難しいと感じるポイント②■
巣もごり生活に慣れてしまったせいか、オンラインメインの生活になりつつある
 
■恋愛が難しいと感じるポイント③■
マッチングアプリの男性がぐいぐいいかないといけない感じになじめない…
 
以上3点から、なんとなく最近は、結婚しないのも選択としていいのかなって思う時は多いです。
 
よく結婚はお金がないからしないみたいな話、お金を援助すれば婚姻率があがる論争見ていると、論点が全然違うし、結局自分みたいなマイノリティのあまり表に出ないんだろうなって…
 
恋愛したいなって思いつつ、消極的な自分や自信がない人が恋愛しやすい環境になればいいなって心の底から思います。
 
↑みたいな感じだから、たぶんできないんだろうなって思います( ;∀;)
 
■恋愛をあきらめかけてるこそいいこと■
昔は、女性に仲良くなるともしかする…?っていう気持ちにもなりやすかったですが、最近は、自分なんか好きになってくれる人はいないからって思うようになってから、女性と普通に話せるようになりました(笑) 
 
昔は、好印象残さないと、わんちゃんあるかもみたいな気持ちがあったので、それがなくなったのは、本当に楽になりました…
 
■逆につらいことは■
街とかを歩いていると、たくさんの綺麗な人とすれ違いますが、こんなにも綺麗な人が街にはあふれかえっているのに、誰一人として私のことなんかを気に留めてくれる人いないだろうっていう思ってしまう時
 
綺麗で、見た目がタイプの人とかを街中で見かけると、だめだとわかってても結構そういうこと思ってしまうことが多いです…
 
どこで人生を間違えてしまったのかと自問自答する毎日です。
 
今日は、こんな感じで少しネガティブな記事を書きました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

もうすぐ 1月も下旬へ ちらほら人事異動の足跡でしてきて そわそわしてきました

こんにちわ!

 

今日は、もちろん全国転勤ありの国家公務員について、紹介していきます!

全国転勤のリアルな実情を書いていきますので、全国転勤がある企業の人にも共感してもらえるように頑張って書いていこうと思います!!(^^)!

 

昨日の記事から下の囲いを取り入れて見やすくしてみました!('ω')

 

■基本情報■
国家公務員(技術系) 大学院卒 3年目

 

■人事異動■
国家公務員の人事異動の時期と雰囲気について紹介していきます!
 
国家公務員の人事異動の基本的な時期は4月
 
例外的な時期に転勤する人もいますが、そこは級が上だったりで色々な事情があるので、あまり若手職員は考えなくていいかと思います。
 
■転勤頻度■
省庁によりますが、私の周りでは若手は2、3年で異動で通例です!
 
逆に1年で異動は早々ないって言われてます。来年は異動なしだろうなって思ってます!
 
■転勤場所■
全国転勤ありです(若いうちは主要都市が多いって聞いてます)
 
■私の異動歴■
1年目:地方 2年目:地方 3年目:関東                                           
 
私の周りでは、初期配属は関東が基本で、次に関西が多めです!
 
 
私の場合は、場所の異動を行っていますが、若手のうちは関東が多く、転勤を伴わない部署だけ異動が結構多いですね!( ゚Д゚)
 
■転勤は必須なのか?■
係員から係長になるいわゆる役職が上がるタイミングでは、転勤が基本必須となってます。(最近は、家庭の事情などあれば、免除はあります)
 
 
そのルール結構厳しいですよね…(´;ω;`)
私は、正直引っ越し慣れしていますので、引っ越しの手続きがめんどうなだけで、特段嫌ではないんですよね
 
新規採用で職務の希望は通るものなのか?

答えは、あまり通らないです。もちろん希望の部署に空きがあれば通る人もいますので、絶対通らないことはないけど…人気部署だったり、地方希望は通りにくいです。
補足として、地方が通りにくいのは、都会に比べると地方の方が年配の人が多く、介護や子育て等で、異動し難い職員が多く在籍していますので、そういう職員をどかしてまで、配属されることはないと思います。定年退職等で席が空いた場合稀に地方配属からスタートってのもあるかなぐらいです。
 
人気部署というのは、それだけ優秀な人が集まりやすく、倍率が高いことも多いので、まぁぶっちゃけ実績のある職員の方が通りやすいような気がします(笑)
 
ちなみに、私は関東配属を希望していましたが、なぜか地方配属で当時はびっくりしました(笑)
 
■人事異動を教えてもらえる時期■
仮決定と本決定がありますが、仮決定は、2月上旬に別省庁等の出向を伴う職員に通知、2月中旬に転勤を伴う職人通知、2月下旬に部署のみ異動の職員に通知が通例です。本決定は、転勤を伴う職員は、3月上旬に決定。部署のみ異動の職員には3月中旬に決定。
 
通知された段階で話し合いが行われますが、拒否したり、他の人が拒否したりしたら、めぐりにめぐって本決定が変わったりします(笑)
 
転勤が伴う職員は、賃貸の契約などあるので、本当に大忙しです。
私は一度しかまだ経験していませんが、かなり働きながらの転勤は骨が折れます。
 
■転勤の期間■
3月31日まで、現在配属の場所で働きます。4月1日から、次の配属先での勤務になりますが、ぶっちゃけそれは無理なので、大体ですが1週間~2週間程度引っ越し期間を設けてもらえますので、そのうちに引っ越しなどを済ませて、4月10日ぐらいから出勤をします!結構これが長期休暇みたいで楽しいです(笑)
 
本日は、国家公務員の転勤事情について書きました!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
 
省庁によっては、かなり異なってることもあるかと思いますが、こういう場合のあるんだなって思って書いてくれると助かります!('ω')

長期的な資産運用計画

こんにちわ

 

最近は、ブログを見てくれる人が増えてきているので、かなりブログを書くことのモチベーションが高いです!

本当にありがとうございます!

 

現在のブログの目標は、収益を月々1万以上で、投資への入金力をあげることを目標に頑張ってます!

 

ブログを書き始めた当初は、ざっくり1万円ぐらい収入が増えると生活が楽になるかなって思って始めましたが、なかなか難しいとは思いますが、将来どれだけお金が必要になるのかを逆算していこうと思います。

 

私を含めて、投資を始めたばかりのころは月々にいくら貯金や投資にいくら回せるかを意識することは多くても、実際将来いくらお金が欲しいから今いくらをためた方がいいかを検討してる人は、少ないかなって勝手ながら思ってます。

 

モチベーションの維持というのは、ゴールがあるからある程度頑張れる節があると思いますので、私みたいに今の生活費ベースで投資している人は、モチベーションをあげるためにも、改めて考えてみるのもいいかもしれません!!(^^)! 

 

実際将来いくらあればいいのかなって疑問に思いますよね

男の子の表情のイラスト「疑問」

こういう解説する場合は、よく平均値からある程度推察しますが、それだとありきたりなので、私ベースで話していきます。

 
■私のざっくりとして支出■

 固定費 約8万円

 食費 約5万円

 投資 約5万円

 娯楽費 約3万円

 雑費 約1万円

 22万円程度で生活してます

※ 固定費には、家賃、通信費、奨学金の返済、サブスク、光熱費など込々

 

たまに大きな出費はボーナスから補填していくようにしてます!

ぶっちゃけ、家計の改善の余地は結構あります。

食費を全部自炊に置き換えれば、もっと節約できると思います。

最近、自炊をかなりさぼっていましたので、ブログのいい記事にもなると思いますので、少しずつ負担になりすぎない程度に初めて行こうと思います。

 

本題に戻りますと、月々15万円あれば、年間で200万程度あれば、生活は問題なくできると思います!二人暮らしであれば年間300万程度あれば生活は問題ないと思います。

 

色々なことを加味すると老後であれば年間300万円あれば十分に楽しい生活できると思います。月々25万円ほどですね!

年金は制度はかなり厳しく、ものすごく悪くなったとして国民年金と厚生年金合わせて10万円程度もらえると仮定すると、月々15万円は自分の貯金から出さないといけないですね。

このうち5万円ぐらい不労所得で、月々10万円の赤字で年間120万

30年生きるとして3600万円あれば、十分すぎる計算になりますね(笑)

 

あくまでもかなり豊かな暮らし前提で話を進めていますので、少し高くなっていることはご了承ください。

 

不労所得のうち、株の配当金などがありますので、引退後は少しずつ株を売っていくので、実際は年々少なくなるので、65歳ぐらいまでに4000万円は容易しておきたいなっておもいます。


65歳までの満期までは、今の仕事で働く予定なので、退職金は満額もらえるので、大体ですが、今は2000万円程度が多いですが、これも少しずつ減っていってるので1500万もらえればいい方だと思います。それぐらいもらえるぐらい出世しておきたいですね!

 

65歳までの、貯蓄目標は、ざっくり500万円はほしいところです。

 

札束のイラスト(お金)

 

www.fsa.go.jp

 

毎回で申し訳ありませんが、金融庁の資産運用シミュレーションを参考にします。

私の年齢が、現在29歳なので、65歳までまだまだ36年間あるので、月々3万円投資していき年率4%で運用した場合、目標金額である2500万円に到達できそうですね!それにこの計算でわかる通り元本が1200万程度なので、新NISAだけで十分老後のゆとりある資産を気づくことは可能であることがわかります。

 

老後にある程度ゆとりのある生活を目指すうえで月々3万の積み立て投資を約30年以上続けていくことができれば、将来ある程度の安心感をもって生活できることがなんとなくわかったかと思います。

 

もちろん、投資なので、リスクは付きものなので、私はブログなどの副業で少しでも収入を上げようと思って、今頑張っています!

 

かなり好きな仕事を行っているので、早期リタイアやセミリタイアは今のところ一切考えておりません。嫌な人間関係などあれば、部署異動が多いので、人間関係でずっと悩むこともあまりなさそうなので、そこが一番いいところかもしれません('ω')

 

 

■現在の積み立て投資■

楽天証券

積み立てNISA 月々33,333円

特定       月々16,667円

SBI証券

特定       月々1,000円(3月から3,000円に変更)

 

合計で53,000円の投資を行っています

もちろん結婚などもしもできれば、変わることはいっぱいあると思いますが、早いうちに月々53,000円の投資を行い、将来的に3500万円以上を貯蓄できるように頑張って資産形成中です。

 

総じて、将来ある程度な必要額を試算して、今の投資額で本当に大丈夫かな?( ;∀;)

って疑問に持つことは結構あると思います。そういう場合は、将来いくら必要だからこれ以上投資に日々回していたらいいかを逆算していき、今のまま続けていけば、将来大丈夫だっていう漠然とした安心感は、日々の生活の安心感があがり、充実していけるので個人的にはおすすめです!('ω')

 

ちなみに、本日SBI証券に、idecoの資料取り寄せを行いました!

最近は、証券口座を分けてリスク分散をしておきたいと思っていましたので、楽天証券ではなく、SBI証券にしました!

本当は、35歳ぐらいから開始予定でしたが、ブログを始めたことをきっかけに、もしも結婚できたら…もう少しお金の余裕がある方がいいなとか、こんな私と結婚してくれる人がいるなら、お金の苦労させたくないなって思いが強くなってきましたので、自炊などをもう少し頑張って、月々少しずつでもidecoに回していければと思います。

特定口座への投資が多いので、家計がきつくなりそうであれば、特定を減らして、idecoを12,000円満額積み立て予定です。

 

最近は、節約頑張っていますので、投資開始当時は嫌だった、資金拘束も今は、許容できるようになってきましたので、かなり早いですが初めて行こうと思います!

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました!

この計画は、あくまで私のものなので、自分に合った長期的な投資計画を立ててみるといいかもしれませんね!